息子6才が爆ハマり中の最強王図鑑!

ワニとか恐竜のバトル…カッコイイっ!!!
最強王図鑑とは?
色んなジャンルの生き物(空想を含む)の最強をトーナメント形式で紹介するバトル図鑑です。

![]() | 異種最強王図鑑 No.1決定トーナメント!! トーナメント形式のバトル図鑑 「王者の中の王者」は-誰だ!?/實吉達郎/なんばきび【1000円以上送料無料】 価格:1430円 |


そんな最強王図鑑のイベントに行って来ました!
結論、行って良かった!!
「どんなイベントなのか知りたい!」という人に向けて感想をまとめます。
今回は2025年8月中旬に行った”最強王図鑑フェスティバルin東京タワー”の体験レポートです。※ネタバレ含みます
公式ホームページはこちらから

イベント概要
開催場所
東京タワー フットタウン1F タワーホールA
期間
2025年7月19日~2025年8月31日 10:00~17:30
どんなイベント?
最強王図鑑の体験型イベント。会場内では恐竜ショーや3Dシアター、触れる化石展示、トリックアートのフォトスポット、物販などがあります。
チケット料金
高校生以上 ¥2,000~¥2,400
こども(4歳から) ¥1,600~¥2,000
所要時間
だいたい1時間~1時間半
入場~会場の雰囲気
入場について
- チケットは事前購入がスムーズ
- 受付でクイズ用紙がもらえる
入場チケットは会場でも販売していますが、事前チケットを購入出来ます。
私たちは事前チケットをアソビュー!で購入していたため、入場がスムーズでした。
会場の雰囲気(8月中旬来場)
- 規模が小さいし会場が狭い
- めっちゃ混んでる(時間帯によっては混雑でベビーカーは厳しい)
- どこから観たら良いのかわからない
入ってまず思ったのは「え?これだけ?」でした。
会場の規模はコンビニ4つ分ぐらい。
そこに巨大なスクリーンに映し出される最強王図鑑のアニメーション(アマプラで観れるのと同じもの)、トリックアートの撮影スポット3か所、触れる化石が複数点あるだけ。

あれ(スクリーンのアニメ)観てくる!
…と一目散に駆け出す息子を見ながら、

この規模でチケット代1人¥2,000ぐらいするのか…
30分ぐらいで見終われそうだな…
と残念な気持ちになっていました。
この評価は「恐竜ショー」を観た後に完全に覆ります!
順路は決められておらず、イベントを自由に楽しむスタイルでした。
通路は広いですが混雑時は、ベビーカーで周るのは難しいと思います。
イベント内容
最強王図鑑クイズ
- 親が手伝えば難しくない
- 正解するとキラキラステッカーが貰える
- 答えは…”なつやすみ”、”さいきょう”
入場時に人数分のクイズ用紙と鉛筆(プラスチックに鉛筆の芯がくっついているもの)を貰います。

クイズ用紙は2種類あり、子ども用、大人用で難易度が分かれています。
展示物やシアターゾーンの内容をヒントに問題を解いて問題に正解すると、ご褒美にキラキラのシールが貰えます!

小学生以上であれば楽に回答出来る程度の問題です。
化石コーナー
- 息子はあまり興味を示さず
- 展示数は6点ぐらい
触れる「うんちの化石」等が置いてありました。触れない化石もありました。
親としてはせっかくなので触って欲しかったのですが、息子は触らず…。

「石」にしか見えないからあんまり面白くない
自分だけの最強王図鑑を作ろう!
- カメラアングルが難しい
- 人が多い時は映り込みに注意
壁に貼ってあるQRコードを読み取ると、カメラ画面に最強王図鑑のキャラクターが出てきて一緒に写真が取れます。
でもこれ…画面に出てくる恐竜がデカすぎて、なかなか良いカメラアングルに出来ない。
会場に人が多いと他の人まで撮影してしまったり、他の人に反応して恐竜が上手く出てきてくれなかったりと、他の親御さんたちも苦労している様子でした。

シアターゾーン
- 人工芝のカーペットに座って巨大スクリーンで最強王図鑑のアニメが観れる
- 3Dシアター、恐竜ショーの待ち時間に子どもが観てくれて助かる
スクリーンで最強王図鑑のアニメが上映されています。アマゾンのプライムビデオで観れるものと同じようでした。

ずっーと観てました。

親心としてはアニメよりもっと化石を見て触って欲しかったなー
エアシアター
- 360°の3D映像が楽しめるシアター
- 1回5分ほど、10人ぐらい?
- このイベントで唯一並ばなければいけないコンテンツ
- そこまで暗くならず、音も大きくないので、小さい子でも大丈夫

室内あそび場でよく見かけるエアーアスレチックの様な外観の小さいシアター内で、ティラノサウルスとマンモスの3D映像が観れます。
息子は楽しんでいて、私たちは2回観ました。
内容は同じでした。
暗くならず、音も大きくない(逆に小さすぎる)ので、小さい子でも大丈夫だと思います。
20分ぐらい並びました。
フォトスポット
- 全3カ所
- 混雑時にはベストポジションで撮影が難しい
トリックアートな写真を最強王のキャラクターと撮れます。

息子は喜んでました!
ショップ
- 豊富な品揃え
- 電子マネー使えます

「最強王図鑑のグッズってこんなにあったの?」ってぐらい充実してました。
私たちはドラゴンのフィギュアを3つ購入。
恐竜ショー
- 一番オススメ、絶対観るべき
- 大迫力な恐竜ショーに息子大興奮!
- 10分ぐらい
これは絶対に観て下さい!
入場時に感じた「会場の小規模間」と「コンテンツの空虚さ」を全て吹き飛ばしてくれるショーでした。
Mr.サーモスとレンジャー、そして大迫力のティラノサウルスのショーです。

大人が悲鳴を上げるぐらいリアル!(本物の恐竜見たことないけど)。

この会場の狭さが距離感を近くしくれて逆に良い!


怖かったけど面白かった!!
ティラノかっこいい!!!
ちょっとした攻略
- 恐竜ショーは「メガトロン」「モササウルス」撮影スポット前から観るのがオススメ
- 「3Dシアター」は「恐竜ショー」終了直後に並べば行列が少ない
- 16時ぐらいから混雑はかなり緩和
- 会場に人が少ないと「恐竜ショー」は自由に動き回って観れる
恐竜ショーは「メガトロン」「モササウルス」撮影スポット前から観るのがオススメ
「恐竜ショー」はどの場所から観ても楽しめますが、中央ど真ん中は「メガトロン」「モササウルス」撮影スポット前です。
ショー開始15分前から並ぶ事が出来ます。
「3Dシアター」は「恐竜ショー」終了直後行列が少ない
「恐竜ショー」の最中は順番待ちの列がリセットされます。
「恐竜ショー」終了後に「3Dシアター」にまた人が並ぶため、行列に並びたくない方は「3Dシアター」の近くで「恐竜ショー」を観て、終了直後に並ぶのがおススメです。
16時ぐらいから混雑はかなり緩和
この時間帯からかなり人が減りました。スムーズに見て周れます。
人が少ないと「恐竜ショー」は自由に動き回って観れる
「恐竜ショー」は基本座って観賞します。しかし、私たちが行った日の最後の回(17時からのショー)は人が少なかったので、「自由に動き回って観てOK!」という事でした。
座って観た時よりもさらにティラノサウルスを近くで観れてモースト大迫力!!
「最後の回は必ず自由に動き周れる」という事ではないと思いますが、期待しても良いかも知れません。
私の感想
正直「恐竜ショー」を観るまではガッカリ感があったのですが、結論”行って良かったです”。
近すぎる距離感が最高でした!
恐竜好きな子にオススメです!!
コメント